· 

令和元年度9月定例会

Q1. 職員の今後の人事施策とIT技術活用による効率的な業務への転換について

 

少子高齢化の進展に伴い全国で人手不足に陥っており、新卒採用においては「買い手市場」の地方公務員といえども安穏とはしていられまい。今後は財政難と住民意識の高まりの狭間で、業務内容が激変するのは必定だが、相も変わらず一昔前の「楽・安定・高収入」イメージの志望者も多い。定型化できる事務作業は低コストになったPRAに置き換え、窓口業務はAI導入や民間委託を推進し、生まれた余力を住民ニーズの掘り起こしや、未来へ向けての政策立案等の「高度な業務」に振り向けるべきであると考えるが市長の考えを伺う。

 

A1. 効率化が可能な業務については今後も導入を進めていく

 

人口減少が進み、市職員数の減少が避けられない中でも、質の高い行政サービスを維持していくためには、業務を簡素化し、限りある人的資源を効率的に活用していかなければならない。

今年度からPRAの先進地視察や民間業者のデモンストレーションへの参加などの情報収集や研究を進めており、早ければ来年度中の一部導入を目指している。PRAとAIのいずれもが業務の効率化に有用だが、当市では比較的容易に導入可能で即効性のあるPRAの導入を優先したいと考えている。

市が担う業務のうち窓口業務や単純業務については、可能な範囲で民間企業、各種団体に委託している。住民票や戸籍・税関係の証明書発行などの窓口業務の民間委託については、人口減少社会や今後の財政状況を勘案すれば、本格的に導入を検討していかなければならない課題である。効率化が可能な業務については今後も導入を進めていく。 

質問・答弁全文はコチラ

(新発田市議会ホームページ議事録)

 


み ん な と 一 緒 に 考 え、提 案 し、

新 発 田 の 子 ど も た ち の 明 日 を、

希 望 に 満 ち た も の に し ま し ょ う

 

後援会「はじめ会」連絡先

事務所:〒957-0335 新潟県新発田市上楠川388 

連絡所:〒957-0056 新潟県新発田市大栄町6-6-4

TEL : 0254 26 3596 FAX:0254-26-6495

 

小柳はじめ講演会にぜひともご加入ください。